「ピンゲージ」からの置き換えで、検査時間を大幅短縮

自動車業界
大手自動車メーカー向けに、エンジン部品を製造している自動車部品メーカー様です。
品質管理のご担当者様より、加工ワークの内径検査について、ご相談いただきました。
目次
お客様の課題
加工ワークの内径を全数検査する際、「ピンゲージ」の抜き差しに時間がかかり、お困りでした。
検査は手作業のため、作業者によって検査結果にバラつきがあり、
不良品の原因にもなってしまいます。
内径を簡単に判別できるセンサをお探しのところ、
当社営業の訪問をきっかけにご相談いただきました。

課題のポイント
「ピンゲージ」による内径検査に時間がかかる
検査が手作業のため、検査結果にバラつきがある。
メトロールのご提案
メトロールの「エアマイクロセンサ〈2点設定形〉」は、
−NG/OK/+NGの許容公差設定で、3クラスを良否判別。
±0.5μm繰返し精度で、加工ワークの内径を確実に判別します。
また、良否判別信号をNCに出力できるので自動化にも対応。
検査時間の大幅短縮を実現します。

採用結果
「エアマイクロセンサ」による3クラス良否判別で、検査時間を大幅短縮。
±0.5μm繰返し精度で、検査結果のバラつきがなくなる。
担当者のコメント
今回ご紹介した「エアマイクロセンサ〈2点設定形〉」は、自動車部品メーカーの品質保証担当者をはじめ、内径寸法の品質チェックでご苦労されている方に高い評価をいただいています。
内径寸法の品質チェックでお困りのお客様!ぜひ一度、お問い合わせください。
本事例でご紹介した製品はこちら
「エアマイクロセンサ〈2点設定形〉」
±0.5µm繰返し精度!
ワークの内径を、-NG/OK/+NGの3クラスに良否判別できる!